19年卒 技術・研究系
技術・研究系
No.39698 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 4月12日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
趣味・特技
私の趣味はアクアリウムで、幼少期から魚を飼育しています。大学で学んだ知識を駆使し近海で採集した海水魚の長期飼育も成功しました。水槽環境レイアウト、魚種のマッチング、魚病対策や飼料選択など専門知識を実践して楽しんでいます。
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
大学の卒業研究以来、一貫して◯◯を研究対象としています。現在、生産コストの削減を目指して、食糧と競合しない◯◯などの◯◯を分解して得た◯◯を培養の糖源として検討しています。私の研究成果により、◯◯の削減と、◯◯の有効利用が進展することが期待されます。
自己PR
私は二度のフルマラソンを経験して実感した“継続力”こそ自分の強みであると考えています。マラソンの練習は地味で、日々自分の成長が目に見えるわけではなく、人に評価されるものでもありません。しかし、諦めずに一つの目標に向けてコツコツと努力を積み重ねることが目標達成のためには必要不可欠であると身をもっ...
学生時代に最も打ち込んだこと
私が学生時代に最も打ち込んだことは研究です。研究は企業と共同で行ったため、限られた時間内に一定の成果が求められました。そのため、効率的な培養や分析のスケジュール管理能力を身に付けることが出来ました。また、得られた研究成果を昨年海外で開催された◯◯で発表し、様々な分野の研究者と意見交換することで...
志望動機
私は、貴社を志望する理由が二つあります。一つ目は、貴社の事業が社会貢献の役割を果たしている点です。貴社は畜肉の加工や動物性油脂の採油を通して、畜産業を循環させる役割を担うほか、月に一度の工場直販や工場見学の受け入れなどを通して地域の活性化に貢献しています。私は食を通して社会貢献ができる仕事をし...
各質問項目で注意した点
大学で学んだ脂質に関する知識が、商品開発をするうえでも活かせることをアピールした。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職