職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 経営コンサルタント
経営コンサルタント
No.2094 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 経営コンサルタント
経営コンサルタント
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 7月上旬 |
---|---|
実施場所 | 会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 東京大学、京都大学、慶応大学など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題:年間の訪日外国人数2000万人を達成するための施策を考えよ
チーム:1チーム6人。最初からグループ分けされた席に座る。
スケジュール:夕方くらいまでに案をまとめて全チーム発表。その後、優勝チームの発表。
ワークの具体的な手順
メンターが常に議論に参加してくれる。時間がシビアであるため、時間配分に気をつけながら作業を進める。ホワイトボードは無く、パソコン1台と紙・筆記用具が支給される。提案は、紙にまとめる。
インターンの感想・注意した点
時間が非常にシビアであるため、データをじっくりと調べる余裕がなかった。パソコンが1台しかなかったため、持参した方がよかったかもしれない。
また、仮説を立てながら手際よく議論を前に進めていくことが重要である。
懇親会の有無と選考への影響
優秀な人はジョブに呼ばれる。
インターン中の参加者や社員との関わり
メンターが、議論に常に参加してくださったため、スムーズに進行させることができた。また、インターン後に会社や業務について質問する時間もあった。
インターン参加者同士の交流は、そこまで無かったが、既に他のインターンで知り合っている人が多い印象だった。
インターン参加による優遇
優秀な人はジョブに呼ばれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
思考が論理的でスマートな人が多いという印象。またイケイケの人が多い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージ通りだった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアーサー・ディ・リトル経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント