25年卒 CRC(治験コーディネーター)
CRC(治験コーディネーター)
No.360938 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 1月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
志望動機-CRCを目指す理由とEP綜合を選んだ理由
新薬開発に携わることでいち早く安心を届けたい想いがあることと、強みである相手の立場で物事を考えられる力が活かせる仕事だと考えたからです。私は昔から体の異変を感じるとすぐに病院に行きがちで、医師や薬剤師の方々のおかげで安心を得ていました。そこで今度は私が、学んだ知識を困った人に活かし安心を与える...
自己PR
私は相手の立場になって物事を考え柔軟に対応することができます。大学では◯◯サークルに所属しており、話し合いの場において◯◯未経験者の私は最初中々意見が言えず話し合いに入っていくのが困難でした。そこで、自ら積極的にメンバーの一人一人と交流を図るようにすることで、それぞれの性格を考え本心を汲み取る...
学生生活で熱心に取り組んだこと
研究の早期体験に注力しました。その際、2年後期では自身の興味を見極めるために前期と別分野の研究室を選択し挑戦しました。しかし、周囲との知識差が明らかであったため教授や友人に質問をしましたが、意図が伝わらないことが多々あり自分の質問の仕方が漠然としていることに気づきました。そこで、理解不足な点を...
長所 / 短所
長所:相手の立場で柔軟に対応できる点に加えて、失敗を前向きに捉えて活かすことができる強みがあります。
短所:優柔不断な点です。克服のため、周囲へ与える好影響を基準に妥協点を考え取捨選択した上で決断しています。
趣味 / 特技
料理は趣味でもあり特技でもあります。調理のアルバイトでは味や見た目のバランスを考えて料理を考案し作っていくことは難しい反面楽しさがあります。同時に相手の喜ぶ顔を見ることで大きなやりがいを感じています。
説明会で印象に残った内容
事業内容の説明の中で、リモートSDVシステムや在宅治験に関する事業など新しいイノベーションを目指す貴社の取り組みは、スピーディーかつ質の高い治験を実現することにつながると感じました。
説明会の感想
未来の健康産業を変えていく想いによりさまざまな事業に取り組まれている点に強く魅力を感じたと同時に、貴社での働き方を明確化できたことで一員として貴社の発展に貢献していきたいという気持ちが一層高まりました。
業界・職種・企業選びの軸
企業選びの軸は「周囲と成長しながら、ヘルスケアに貢献できるかどうか」です。私のヘルスケアにおいて安心をいち早く届けたい想いを叶える上で、周囲と向上心を共に持ち成長につなげることは必要だと考えたからです。
各質問項目で注意した点
各項目で字数が少ないため、簡潔になるように心がけた。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職