24年卒 CRC(治験コーディネーター)
CRC(治験コーディネーター)
No.242295 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
志望動機
私は薬学部で学んでいる知識を活かすことができる治験について興味があります。その中でもCRC業務は、製薬会社と患者様の架け橋となって活躍することができ、私の経験や特性を活かして働くことができる職種ではないかと考え志望しました。インターンシップに参加した際、国内のがんセンター18ヶ所全てを支援して...
自己PR
私は大学一年生から約3年あまり、百貨店で食品販売のアルバイトを続けています。多くの人は贈り物に使用する目的で購入していました。そこで私はお客様に対してより良い提案が出来るよう、自店の商品の種類を始めとした、価格や味を全て把握し、記憶するよう努力しました。同じ商品でも価格帯によってニーズが異なる...
長所
長所は臨機応変な対応ができることにあります。
短所
私の短所は、一度決めたことや自分で決めたことを譲らない頑固な性格にあります。
特技
私はバドミントンサークルに所属しています。運動をすることにより、日々のストレスの解消になっています。また、他学年、他学部からの良い刺激を受けモチベーションにもなっています。
趣味
コロナ禍において韓国ドラマが趣味になりました。字幕で視聴していますが、言語のニュアンスの違いを理解したいため、独学でリスニングの勉強をしています。
説明会で印象に残ったこと
CRCに要求されるのは、両者の課題をバランスよく調節する力が必要であること。製薬会社側は治験のスピード、適切なデータを収集したいが、医療機関側は忙しい為治験業務の負担を軽減したいといったニーズがある。
スーパーフレックス制度や、リフレッシュ休暇がある為、ワークライフバランスが確保出来る体制で...
企業の選び方
薬学部に通っている為その知識が活かせる業界を検討しています。また、社会的使命が大きく、社会貢献できていると実感できる職種に魅力を感じます。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職