![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 クリエイティブ系 ※現在募集なし
クリエイティブ系 ※現在募集なし
No.72989 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 4月30日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
志望動機
テレビを見ると、どうしても「作りモノ」感が気になった。ドキュメンタリーで起こる出来事も、自然に発生しているように見えて、実は全て予定通りなのではないかと、すべてを疑ってしまい、テレビにある独特の「胡散臭さ」が見ていて恥ずかしかった。
その「作りモノ」感は私をテレビから遠ざけるどころか、むしろ...
自己PR
私は「縛られることを楽しむ」。
きっかけは車椅子ダンサーとの出会い。彼にとって、足がないことは武器だった。車椅子を利用した、障碍者だからこそできるダンスは、唯一無二の表現を生み出していた。できないことがあるからこそ、できることがある。私は「縛られる自由」を感じた。
映画を作っていた時、ス...
学生時代力を入れたこと
「文句があるならやってみること」。
俳優は演技するだけで女にモテるし儲かる楽な仕事だな、と思った。その文句が妥当なものか確かめるため、自分で俳優をやってみることにした。
まずはオーディションをたくさん受け、◯◯を意味もなく徘徊してスカウトを待った。どれもうまくいかず、俳優の門をくぐること自...
あなたのどこが、会社で活かせるか
私は「人との繋がりを手離さずに、活かす」。
アルバイト先の◯◯では、「洗い物や給仕よりも、お客様との会話を最優先する」というルールがある。そのおかげで、年上の方や様々な業種の方とお話しする機会があり、コミュニケーション能力を磨く場となっている。
その中で、カメラマンの方から、編集ソフトをレ...
関心のある出来事
戦場ジャーナリストの◯◯氏の解放。これを受けて、私は「伝えること」について考えさせられた。
衛星やドローン技術の発達であらゆる国の情勢を即座に把握可能となった現在、シリアで何が起こっているのか、私たちは指一本で知ることができる。しかし、衛星やドローンから読み取れるのは「現状」だけ、そこには「...
番組にしたいテーマ
「恋の裏方」
恋愛シミュレーション番組の裏側に潜入するフェイクドキュメンタリー。
スタッフと入居者が駆け落ち、女性の入居者が実は男、入居者がスタッフをパワハラで訴える、働き方改革に違反しそうになるなど、ハプニングが続出。
また、「ヤラセ」で入居者同士を無理やりカップルにするなど、一連の問...
影響を受けた作品
「ボウリング・フォー・コロンバイン」マイケル・ムーア
マイケル・ムーア監督がアメリカにおける銃乱射事件について描いた作品。
この映画を見て、ドキュメンタリーとは現実を完全に写し取るものではないと知った。銃社会賛成派の人物に悪印象を与えるために、時系列に沿わない編集が意図的に施されている。
...
各質問項目で注意した点
他の人とは絶対に被らず、興味をもってもらえる取っ掛かりを入れるようにした。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職