23年卒 総合技術職
総合技術職
No.182790 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自己PR(400字)
私の強みは、極めるために努力する「しぶとさ」です。この強みが活かされたのが、去年行った3DCGアバター制作です。デジタルで物を生み出すことへの興味から始めたものの、専門的な合成技術を一から学ぶには膨大な情報と時間が必要でした。そこで、独学で身につけるために行ったのが「トライアンドエラー」の繰り...
学生時代の取り組み(400字)
ボランティア団体にて◯◯の教育現場の改善を行い、そこで学生一人当たりの学習時間を10倍以上増加させることに成功しました。私が実行したのは、図書室の利用環境の見直しです。支援先への調査結果で、図書室の利用が週に30分と極端に少ないことが分かりました。原因として、教員の人手不足だけでなく、「書物は...
趣味(150字)
趣味はミニチュアドールハウス制作です。作品一つを作るのに50時間程かかるため、毎回1日に作る時間と家具数を決めるなど計画性をもって制作しています。細かく地道な作業なためかなりの根気が必要ですが、完成時の達成感が好きなので続けています。
特技(150字)
特技は動画制作です。高校時代の部活動で、カメラ、音声、編集など制作に関わる技術を全般的に経験していたことから、動画制作には慣れています。全国大会準決勝に進出した実績があり、ゼミのプロジェクトではそこで培った力を活かしています。
アイネックスを志望した理由(200字以内)
生活に一番身近な報道・情報番組で、映像編集者として現場の想いと世の中の心を繋げたいと思ったからです。高校の放送部活動での経験から、人の想いや姿のリアルを届けられるドキュメンタリーに魅了され、中でも細かな表現でその伝え方を左右させる編集で、人の心を動かすきっかけを作りたいと思いました。私が最も信...
学生生活やアルバイトなどを通して、今まで一番頑張って取り組んできたことや、一番輝いているなと思ったこと。(400字以内)
私は自分の興味を探求している時が一番輝いていたと思います。高校の放送部活動で、ドキュメンタリー作品の制作代表を務めた時には、私生活の時間も費やすほど作品研究に没頭しました。制作の全工程を取り仕切る上で、各技術の知識を知り得ておく必要があったため、私は放送室にあった過去10年の大会作品、約150...
10年後のあなたはどんな社会人になっているでしょうか?(400字以内)
10年後は、技術面、人間性、双方で誰からも信頼されるエディターのプロフェッショナルになることが目標です。世の中に信頼される映像を届けるためには、まずは情報を正しく、スピーディかつ効果的に魅せる編集技術が必要です。そのため誰かに指示されて作るのではなく、自分でその術を判断できる技術力を持つことが...
アイネックスに入社したらどんな仕事がしてみたいですか?(400字以内)
私の現時点での一番の目標は、長尺の特番ドキュメンタリーの編集に携わることです。これはドキュメンタリーが、自分が編集に興味を持った原点であり、真実を伝え、人の心を動かすメディアの原点でもあると考えるからです。自分が大きな影響を受けたものだからこそ、それがまた誰かの人生を変えるきっかけになってほし...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職