職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術・研究系
技術・研究系
No.328223 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 技術・研究系
技術・研究系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2023年4月上旬
グループディスカッション(GD)
2023年4月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 45分間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 8人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
控え室に通され、名札を作成した。前のグループが終わり次第面接会場につき、GDを行った。GDが終わり次第即解散であった。
GDのテーマ・お題
理想の上司
GDの手順
テーブルには紙とペンが最初に置かれていた。司会の人にお題を発表され、自分で考える時間が5分、話し合いが20分、発表が5分でした。話し合いが始まってすぐ役割を決めて良くあるGDの流れでGDを行った。発表では面接官2人に対してプレゼンをした。
プレゼン時間の有無
プレゼンは5分で面接官2人に発表をした
雰囲気
面接官は優しい雰囲気だったが、学生がみんな緊張しているため、かなり重い空気が流れていた。
注意した点・感想
みんながどのくらいGDを経験しているのかは分からないので、自分がもし経験している、もしくはまとめられる自信があるのであれば進んで役割をとったほうがいいと思った。また、GD前にオンラインでGDの講習会を受け何回か練習をしてきたのでうまく話を回せたと思う。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職