職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.168281 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
愛知大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年2月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 動画を通した業務理解、座談会 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で4人 |
参加学生数 | 12名 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
動画を通した業務理解がメインであり、グループワークはなかった。地域のJAとしての業務内容(組合員の方への定期訪問や災害時の対応)を理解するものだった。また、座談会の時間が長く設けられており、気になることを聞いた。
ワークの具体的な手順
動画による業務理解→座談会
インターンの感想・注意した点
正直動画による業務説明では具体的なイメージがつかなかった。グループワークが多少なりともあれば、少しでも業務理解を深める故尾賀できたのではないかと思う。一方で、座談会では聞きたいことを何でも聞ける環境でやりやすかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者との関わりは皆無だった。一方で、職員の方との関わりはかなり多いように感じた。座談会では2つのグループに分かれ、各グループに1名の職員がいるため、少人数で聞きたいことが聞けて、長く関わることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
地方のJAの差別化が難しく特色がわからなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
JAなごやだからこその理念があり、その理念を体現するため人との繋がりを大切にしている組織だとわかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考