23年卒 総合職(一般金融業務)
総合職(一般金融業務)
No.192275 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたはなぜ「中国ろうきん」で働きたいと考えましたか?
私は◯◯である広島の人々の暮らしを支える仕事がしたいと考え、貴庫を志望する。私は◯◯のボランティアサークルに所属している。◯◯とは◯◯を管理して、住民の方が暮らしやすい地域を創る活動だ。地域の方々と一緒に活動する中で、人々の暮らしに貢献する事にやりがいを感じた。様々な業界と密接に関わり、経済活...
あなたの長所は何ですか?それを「中国ろうきん」でどう活かしますか?
私の強みは自身の役割の先にいる人を想像し行動出来る事だ。この強みは◯◯施設でのクレジットカードの受付のアルバイトの経験を通して培われたと考えている。コロナ禍になる前はお客様が受付にいない間、通行するお客様に積極的に声がけをしていた。しかしコロナ禍で声がけが禁止となり契約件数が減少した。そこで声...
あなたの短所、改善・克服すべき「課題」と感じていることはどんな点ですか?
私の課題は人に頼る事が苦手な事だ。この短所が原因でサークルの仕事を1人で抱えてしまう事があった。この短所を克服したいと考え、サークルの会員に意見を聞いたり、話し合いの場を設ける様にした。すると優れたアイデアが出たり、活動内容を改善する事が出来た。また、適度に仕事を任せるとメンバーは活動に更に意...
これまでの最大の失敗は?そしてそこから何を学びましたか?
これまでの最大の失敗は「大学受験」です。現役時代、第1志望の大学を不合格となってしまい、浪人する事になりました。何故受験に失敗したのか分析した結果、(1)自分の実力と向き合わなかった(2)勉強の量だけをこなしていた勉強の質が低かった(3)人に頼らなかった、の3点が原因だと考えました。そこで浪人...
大学生活のなかで一番頑張ったこと、一生懸命取り組んだことについて、説明してください。(成果の内容や規模は問いません。目標やチャレンジしたことなど、成果を出すためにどのように考え行動したか具体的に記入してください)
私は会長として「会員の帰属意識や仲間意識を向上し、活動の参加率をあげる」という目標を掲げてサークル運営に取り組んだ。サークルでは集まりの場や交流が少なく、所属者は約◯◯名と多いが活動に参加する人は少ないという課題があった。課題解決の為、コロナ禍でも参加出来る様に活動をオンライン化し、zoomで...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。