職種別の選考対策
年次:
24年卒 薬剤師職
薬剤師職
No.318522 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 薬剤師職
薬剤師職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 名古屋市内にある薬局 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 2人 |
参加学生の属性 | 愛知淑徳大学 |
報酬の有無 | 参加者全員にお菓子のプレゼントがあった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社について学ぶ説明会があった後、業務体験として処方箋のデータ入力とピッキング作業を行った。データ入力では実際の業務で使用しているシステムを使用して、架空の処方箋データを入力した。ピッキングではその処方箋を元に、薬を探して袋詰めする作業を行なった。
ワークの具体的な手順
最初に処方箋の読み方を教えてもらえる。その後、架空の処方箋を渡されパソコンに入力する作業を行う。パソコン入力後は、入力した薬を正しく選んで袋に詰める体験をする。
インターンの感想・注意した点
普段あまり病院を利用しないため、調剤薬局の仕組みや役割について知らないことが多くあった。処方箋に記載されている内容などの基本的な知識から学ぶことができ、会社に仕組みを知るのみならず今後の人生に役立ちそうな知見を得ることができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員と学生が1対1であるため、聞きたいことがあればすぐに聞ける環境である。質問に関しても「何か聞きたいことや気になることはない?」と社員の方から話を振って貰えるので、非常に聞きやすく話しやすい雰囲気だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
・親切な人が多そう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
・親切な人が多い
・地元貢献を考える社員が多く、地域のためのイベントを多く開催している。地元貢献を就活の軸にしている学生にはとても合っていると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
医療・福祉SOMPOケアケアスタッフ
-
医療・福祉東京海上日動ベターライフサービスケアスタッフ総合職
-
医療・福祉MIフォース(旧:EPフォース)臨床開発職(総合職採用)
-
医療・福祉総合メディカル総合職(営業・企画)
-
医療・福祉パナソニック エイジフリー介護職
-
医療・福祉グッドタイムリビングケアアテンダント(介護スタッフ)