![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 専門系
専門系
No.121388 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自己PR
私のセールスポイントは「ピンチを自己の成長に繋げられる点」です。これは高校生の時の部活動で身に付けることができました。私は高校で◯◯部に所属しておりました。大会で評価してもらうために、より良い演奏を目指して自分なりに音や動きを工夫して技量の向上に努めていました。しかし最後の大会の2か月前に足首...
学生時代の取り組み
私は高校生の時の同期で◯◯グループを結成し、地域のイベント等で定期的に演奏の機会を頂いてきました。依頼を受けている以上は生半可な演奏は出来ないと考え、全体での練習はもちろん、自宅でも出来る範囲の練習を行い技量の維持向上に努めました。また、周囲と協力しつつ0から曲を作ることもありました。その結果...
タカゾノで活かすことのできる能力
私は些細なことによく気付くことができます。何かのミスや不具合が直接人命に関わる医療業界では、その時々で何か変だなと感じる能力およびそこから対策を講じることが必要であると考えています。そこで私はこの能力を活かして、貴社の開発職においてミスや不具合を限りなく0に近づけるための方法の立案や提言を積極...
10年後の自分(公私両面)
10年後の医療は今とは全く異なるものになると考えています。その流れにおいて行かれないようにするためには、常に将来を見据える力が必要になります。そのため少しずつでも一歩先を見据え、こんなことが求められるようになるのではと考えられるような社会人になりたいです。また、仕事をきちんとこなすためにはプラ...
一番の失敗から学んだこと
私が経験した一番大きな失敗は研究室における論文発表です。これは既にある論文を紹介するという形式ですが、私は選んだ論文を上手く研究室のメンバーに伝えることができず、発表は到底納得のいくものではありませんでした。ここから何故こうなったのかを考えたときに、幾つか理由は思いつきましたが最も大きいと考え...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職