19年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.30976 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
あなたが過去1~2年間で取り組んだことの中で、ご自身で成果が上がったと思われる取り組みには、どのようなものがありましたか?
私が過去1~2年で取り組んだ中で最も成果が上がったと思われる取り組みとして、学部四年から取り組んでいる研究活動が挙げられます。私は、研究に取り組むに当たり、常に「誰も行っていないことに挑戦する」ということを心掛けています。そのため、研究室選びの際には自由に研究内容を選択できる研究室を志望し、さ...
取組み全体を振返り、なかなかうまくいかず苦労したが、それを克服する為にとったあなた自身の行動事実を第3者にもイメージできるよう記述してください。
私が研究に取り組み、国際学会で口頭発表を行うまで研究を深めるという成果を上げるに当たり、企画、実践、発表の三点において苦労を克服しました。一点目は、新規性のある研究の企画に苦労した際に、積極的に周囲の人間の協力を得たことです。大学の研究の多くは、既存の研究を改良していくものであるために、既存の...
卒業論文・修士論文のテーマを教えてください。
◯◯は古来より装飾品等に用いられてきましたが、色可変な◯◯物質が利用された例はありません。私の研究では、電圧の印加により色が変化する◯◯と、積層構造により◯◯を持つ◯◯を積層させて、色可変な◯◯膜を作成し、評価を行うことを目標としています。このような方法で作成された色可変な◯◯は、よりリアルな...
リーダー経験(部長や実行委員長など)について教えてください。
高校時代の◯◯部では、三年時にバックスキャプテンに任命され、練習内容を大幅に改革することで、学校始まって以来の◯◯準決勝に進出し、◯◯でプレーをしました。大学時代の◯◯部では、三年時から◯◯キャンパスの部長を務め、キャンパスごとの練習の際には練習内容やウエイトトレーニングの計画を行い、積極的に...
アルバイト経験について教えてください。
大学一年から大学四年まで◯◯でアルバイトをしていました。大学三年から四年の間はリーダーを任され、新商品の試作や店内装飾の作成など様々な仕事を経験させて頂きました。修士一年では、大学一年生へ実験を教えるティーチングアドバイザーのアルバイトをしています。実験の手伝いを行うことで、下級生が実験に積極...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職