職種別の選考対策
年次:
19年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.29783 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 技術系総合職
技術系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12月11日、12日 |
---|---|
実施場所 | 川崎事業所 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 6人 |
参加学生の属性 | 国公立、MARCH、日東駒専などいろいろだった。 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(全員) 宿泊費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際に普段社員の方が使っている装置を使い、商品のカップの密閉性をよくしたり開けやすくしたりするためには、どのようなパラメーターを変えればよいかを実験して条件検討した。また、それらの結果をまとめて社員の方々の前で発表した。
ワークの具体的な手順
一日目はまず装置の使い方などを説明されて、一通り自分たちで動かせるようになり、実験を少し行った。二日目は完全に自由に実験を行い、発表に必要なデータをひたすら集めた。
インターンの感想・注意した点
グループワークをするだけのインターンが多い中で、実際に装置を使って手を動かしながら体験することができたため、とても有意義な時間を過ごすことができた。また、発表では10人ほどの社員の方々の前で話さなければならないため、しっかりと伝わりやすいようにまとめた。
懇親会の有無と選考への影響
社員の方との飲み会があり、ざっくばらんに話してもらった。選考への影響はかなり大きく、インターン参加者は本選考でESと一次面接が免除になった。
インターン中の参加者や社員との関わり
発表は個人で行ったが、実験は3人のチームで行うため、同じチームの人と関わる時間はかなりあった。また、社員の方は誰かしらが常に近くにいて質問ができるような状況だったため、かなりたくさん個人的に話すことが出来た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかな人が多いというイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際に穏やかな人が多く、優しく接してくれた。また、ゆったりとした雰囲気の人が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職