25年卒 営業系
営業系
No.277019 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(全角300文字以内)
臨床心理学領域のゼミを専攻し、グループ発表の形式で子どもの心の病気や支援方法について学びました。その中でも自閉症について発表し、原因が両親の養育方法にあるという考えから生まれつきの脳の障害に変化したことや、特徴として言葉の発達に遅れがあることなどを学びました。加えて支援方法として、特別支援学校...
ご自身の強みと弱みについて(全角300文字以内)
私の強みはコツコツと努力することができる点です。学生時代、定期試験の約3週間前から課題を繰り返し解くといった事前の対策に尽力したことや◯◯部の活動終了後に約1時間残って練習するなど、何事にも真剣に計画的に取り組んできました。また、友人や先輩から「いつも一生懸命に取り組んでいる姿を尊敬しています...
学生時代に最も達成感を感じたこと、また達成する課程で自身で考え、行動したことについて(全角300文字以内)
◯◯の定期演奏会においてソロに挑戦し、練習の成果を発揮した経験です。後悔のない演奏をしようと練習に注力する中で、最も重要な最後の曲において、自分の◯◯のソロとドラムが合わないという課題がありました。スピードが速く、お互いの音を聞けていないことが原因でした。そこで自らドラム担当の団員を練習に誘い...
これまでに経験した最も大きな失敗と、その経験を現在どのように活かしているか(全角300文字以内)
◯◯のイベントでソロを失敗した経験です。先輩に声をかけられたことで昨年の4年生が団を引退する前のイベントでソロに挑戦することを決めました。しかし、自分の演奏がより際立つ緊張感から当日は失敗し、悔しさで涙を流しました。ソロを任された曲は卒業式でも演奏する曲であった為、録音して客観的に演奏を聞くこ...
学生時代に周囲の人と協力して取り組んだ経験について(全角300文字以内)
高校時代、◯◯部のアンサンブルコンテストに向けて力を入れて練習した経験です。当初、◯◯パート6人で演奏がまとまらず迫力がありませんでした。そこで原因を話し合い、音色や音の出るタイミング、表現方法にあると洗い出しました。チームの力を合わせる為にまずは後輩に意見を求め、意見を発信しやすい環境を作り...
当社の志望理由とシマダヤでやってみたいこと(全角300文字以内)
悩みを抱えている人々にも笑顔を与えられる仕事に携わるという軸がある為、「おいしい笑顔をお届けします」という経営コンセプトのもとで1日を活動的に過ごす上で不可欠なエネルギー源となる主食を取り扱う貴社であれば、より多くの人々に笑顔を届けられると考えた為です。また、学生時代に失敗を恐れずに挑戦する大...
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職