職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.353590 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月下旬 |
---|---|
実施場所 | サガテレビ本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 5~6名 |
参加学生数 | 15名程度 |
参加学生の属性 | 九州の国公立大学・福岡の私立大学がほとんど |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業説明(待遇・業務内容・グループ企業・質疑応答)・報道フロア見学(お昼のニュース放送の様子)・事件や事故などの社会部的なニュース原稿作成体験・番組編成作成体験(グループワーク)・一階のカフェで学生や社員と交流
ワークの具体的な手順
ニュース(事件・事故)原稿作成体験…資料が配布され、資料に不足している情報を警察役の社員に質問して入手し、原稿作成
編成体験…5人ほどのグループで番組企画や時間帯の設定について議論・発表
インターンの感想・注意した点
競い合うというよりも、出された課題に対して適切に議論を深め、チーム内で納得のいく形にするかが重要。
ニュース原稿作成体験では、個人の力も重要だが、個人の力を発揮することが、インターン生全員の利益に繋がるワークであるため、積極性が大事。
編成体験においては、グループワークにおいて自分の立ち位...
インターン中の参加者や社員との関わり
報道・アナウンサー・技術・人事など、多くの局員から話を聞く機会がある。そのため、テレビ局全体の雰囲気や仕事について理解が深まる。また、九州の学生が多いため、他の地域の学生から見ると新鮮な出会いが多かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会的で、局員同士の距離が近い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
柔らかい局員が多く、局員同士の距離が近い。経営の多角化を目指し、佐賀県の中で立ち位置を高めていることが印象的だった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職