職種別の選考対策
年次:
19年卒 編集職部門(取材記者、写真記者、編集記者)
編集職部門(取材記者、写真記者、編集記者)
No.34860 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 編集職部門(取材記者、写真記者、編集記者)
編集職部門(取材記者、写真記者、編集記者)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
4月下旬
グループディスカッション(GD)
4月下旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 2時間弱 |
社員の人数 | 4〜5人 |
学生の人数 | 20人弱 6~7人グループ |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | マイナビ上 |
会場到着から選考終了までの流れ
会議室に集合
自己紹介
GD
GDのテーマ・お題
報知新聞独自GD
道案内のための地図を完成させる
GDの手順
グループ1人1人に内容が違うカードが配られ、それを手掛かりに道案内のための地図を完成させていく。その際カードを他の人に見せるのは行為は禁止。言語情報だけを頼りに地図を完成させる。50分間で地図を模造紙に描き、最終的に発表する。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介
プレゼン時間の有無
1~2分程度で完成した地図の説明
選考官からのフィードバックの有無
正解の発表
雰囲気
和やか
注意した点・感想
これはあくまで予想だが、地図を完成させたかどうかよりグループ内でのふるまい方が問われていたように感じた。実際、面接官の方は、就活生の素の姿を見たいと言っていた。地図を完成させることは勿論大切だが、それよりももチーム内での役割を意識してGDに挑むように努めた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職