職種別の選考対策
年次:
23年卒 営業系
営業系
No.242560 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 営業系
営業系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2022年5月上旬
グループディスカッション(GD)
2022年5月上旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 7人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
会場に着くと軽い自己紹介があり、その後に面接官からお題が出されチームで議論していく。間に休憩を挟んだ二部構成で行われた。
GDのテーマ・お題
一部目 就職活動の俳句を作ってください
二部目 浦島太郎の物語を改良してください。
GDの手順
お題が提示された後、議論が始まる。チームの持ち時間は45分間のため、その中で役割決めや議論の展開から収束まで進めていく必要がある。ホワイトボードが使えるので立ち上がって皆で意見を出し合い議論した。間に休憩を挟み、2回行われた。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
軽い自己紹介がアイスブレイクを兼ねていた。
プレゼン時間の有無
45分の議論の後、代表者が5分でプレゼンを行った。
雰囲気
面接官はすこし離れたところで学生の議論を観察していた。入ってくることはないので特に強く意識はせずにナチュラルな議論ができるように意識した。
注意した点・感想
議論していく中で論点がずれてしまわないように意識した。ずれてしまった場合どのように修正していくかという点も面接官がチェックしていると感じた。7〜8人のグループだが筆記試験と一次面接を通過してきた学生なのでレベルは高め。この中で存在感を出していくことに注意した。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職