職種別の選考対策
年次:

21年卒 編集
編集
No.132643 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 編集
編集
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月5、6日 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 5名 |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | マーチ、地方国立、地方私大 |
交通費補助の有無 | 交通費規定金額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日 デスクトップによる 新聞レクチャー講座 午後は、農業新聞以外の全国紙と農政分野に対するスタンスの違いを分析するワークを行った
最終日 農業分野に強い国会議員の話を聞いて、質問して記事にするワークを行った。また、その記事をベテラン記者に校閲する体感ワークも行った。
ワークの具体的な手順
初日 新聞紙面の比較→ディスカウント
最終日 国会議員の話を聞く→記事作成
インターンの感想・注意した点
感想 多くの参加者が食・農業への造詣が深く凄く勉強になった。
若手社員に積極的に質問をした。また、インターメンバーとも食・農業に関連した雑談を楽しみながら就活などの話をした。そしてワークでは、客観性を大切にした記事作成を行った。
インターン中の参加者や社員との関わり
分からないことがあれば、気軽に質問出来る様相だった。質問した内容には、忖度せずしっかり答えてくれた。
また参加者同士では、昼休み、議員会館散策など普段出来ないことを積極的に楽しみながらコミュニケーションをした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
少し古臭いと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
新しい取り組みも沢山行っていて、なお志望度が上がった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職