
21年卒 国際資材調達・物流
国際資材調達・物流
No.111207 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2019年11月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
研究テーマ、内容または専攻分野、所属している研究室・ゼミ名、指導教官名をご記入ください。配属が決まっていない方は希望する研究分野をご記入ください。
○◯を用いた○◯をベースとした、○◯に関する研究を行っております。デバイス構造に工夫をこらしたインジウムリンHEMTを試作し、高速データ変調された○◯を送信・受信できるデバイス創出に向けて研究を行っております。独自のデバイス構造の提案・シミュレーションから、クリーンルームでのデバイス試作、そし...
これまで得た知識・スキルがこのインターンシップでどのように生かせると思いますか。
半導体デバイスについてはプロセスレベルから理解しております。また、オシロスコープやネットワークアナライザなどの各種測定機器の扱いについても慣れています。その他、電子工作が好きなので、電子部品の使い方や回路の組み方についても、理論・実践ともに身についています。これらの経験は、アプリケーションエン...
学生時代に注力した活動またその活動でのあなたの役割を詳しく教えてください。
部活やサークルなどは特にやっていませんでしたが、とにかく勉強をしていました。電子工作が好きなので、実践だけだった知識に理論が付いていくのは感動の毎日でした。また、理論に裏打ちされて実践力もさらに上がり、学生実験において非常によく立ちました。これらのかいあって、学部卒業時には成績優秀者に送られる...
TIについてあなたが知っていること、TIであなたがやりたいことを教えてください。
電子工作が好きなので、TI製品については知っていますし、使ったことがあります。主に電源IC関連をよく使っていました。TIでは、今までの半導体や回路の経験を活かし、誰からも頼られるようなエンジニアとしてやっていきたいと思います。
修士課程の方は学部の専攻、博士課程の方は学部、修士での専攻もご記入ください。留学経験がある方は、渡航先国、期間、学校名、専攻(あれば)をご記入ください。
・学部での専攻
○◯系に進学し、電気回路・電子回路・半導体デバイスを主に勉強しました。また、専攻の必須授業ではないですが、○◯工学なども勉強しました。
・修士での専攻
○◯専攻に進学し、○◯工学・○◯工学を主に勉強しました。また、研究テーマには高速通信デバイスに関する研究を選びました。
...
各質問項目で注意した点
相手は自分の研究の専門家ではないので、研究内容を簡単かつ何を目的としているかわかりやすくなるよう心がけた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職