23年卒 一般事務(行政コース、福祉コース)
一般事務(行政コース、福祉コース)
No.259834 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2022年7月上旬 |
---|---|
提出方法 | 一次面接のときに提出 |
結果通知時期 | 二次面接の参考資料 |
結果通知方法 | 特になし |
本市職員を志望する理由とそのきっかけとなった事柄
私は全ての世代が理内のどの地域でも満足に暮らせる札幌市を作りたいです。市内の色々な地域を回るうちに、中心部と郊外地域の利便性の差に気づき、物足りなさを感じました。自然と人が集まる場を作り、地域内のつながりを強めていくことで、市民が満足する札幌市を作りたいと考えるため志望します。
本市に採用になった場合、自分の長所やこれまでの体験を踏まえて、本市にどんな貢献ができますか。
私は客観的に物事を考えます。必ず相手の立場になって考え、どのように捉えられているのかを意識し、ほかの人の意見など客観的視点を取り入れます。市民の意見や職場の人の意見を積極的に取り入れ、客観的視点を重視しながら、働くことで札幌市に貢献できます。
これまでの職場でやりがいのあった仕事(過去のアルバイト等を含みます。)
塾講師のアルバイトです。生徒が何を求めているのかを考えながら授業を行い、生徒が理解し感謝されたときに、生徒の力になることができたというやりがいを感じました。
学生時代に打ち込んだこと、得られたもの
◯◯のサークル活動です。動画の撮影や先輩の意見を通し、改善点を見つける努力をしました。改善できた時の達成感と客観的に物事を捉える大切さを得ることができました。
学校で興味のあった学科(科目、研究テーマ等)は何ですか。また、その理由は何ですか。
◯◯の科目です。苦手な科目でしたが、本を借りる、友人や教授に質問をするなど積極的に学び、解決できた時の達成感が特に大きかった科目だからです。
あなたの「自分らしさ」は何ですか。どんな時に「自分らしさ」を感じますか。また、その理由は何ですか。
笑顔を大切にしていることです。自分が笑顔でいると話し相手は心が和み、話しやすい雰囲気になるからです。「いい笑顔だね」と周りの人に良く言われます。塾で初めて担当する人見知りの生徒が緊張せずに積極的に授業を受けてくれた時、自分らしさを感じます。
余暇の過ごし方、ストレス解消法
友人とドライブやホームパーティーを行うことで交流を深めています。たわいもない会話で盛り上がり、いつもみんなが笑顔になるのでとても心が落ち着きます。
最近関心のあったこととその理由
札幌市のオリンピックパラリンピック招致の意向調査結果です。招致反対の意見が想像していたよりも多く驚いたとともに、招致に関する市民への情報発信が少ないことに共感を得たからです。
各質問項目で注意した点
あまり書く欄は大きくないので、簡潔にまとめることを意識しました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。