職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 営業系 ※現在募集なし
営業系 ※現在募集なし
No.270576 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 営業系 ※現在募集なし
営業系 ※現在募集なし
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人、1チーム1人 |
参加学生数 | 10人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社の歴史をクイズ形式で知っていくというもの。会社の歩んできた歴史についてはもちろんだが、経営判断に関しても詳しく教えてくださるため、社長が会社のためにどういう判断を行ったのか、それがどういう結果をもたらしたのかを知ることができる
ワークの具体的な手順
インターンシップの概要を知り、その後はチームに分かれてクイズ形式で会社の歴史を知っていく。終わらなかった分は最後にまとめて解説される時間がある。
インターンの感想・注意した点
蓄電池に関しての歴史はもちろん、経営についての知識を少しでも知ることができた点は良かった。ただその分、今の会社がどうなっているのかはあまり知ることができなかったため、その点も知ることができたらなおよかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じグループの人とはインターン中ほとんど一緒にいる。お互いに意見を出し合いながらクイズを行っていくため、自己紹介でなるべく打ち解けておくことがその後のためにも大切。
社員の人はグループを担当してくれたひととは一緒にいる。しっかりと評価されているため、気を抜くことなくインターンに参加するべきだ...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
何をしているのかわからなかった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
蓄電池とはどういうもので、今後どうしていくべきかが少しわかった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職