21年卒 事務系
事務系
No.91961 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
大学で学んだこと(専攻、ゼミ等)(500字以)
私は大学のゼミナール活動で〇〇法を学んでいます。所属するゼミナールでは法律を〇〇法や〇〇法、憲法などの分野ごとの観点で比較するだけでなく、〇〇や〇〇など〇〇の〇〇ごとの単位で法律にどのような特徴があり、その特徴は何が原因となって発現しているのかを議論しています。この議論をする上で、〇〇法につい...
自己PR(500字以内)
私は任された役割について工夫や努力を重ね、解決へ結びつけることのできる人間です。私は大学で〇〇部に所属して、〇〇として活動しています。1年で2回、〇〇が主役として立つステージにて、〇〇が行う演目で披露する「〇〇〇〇」という高度な〇〇で〇〇に立つポジションを担当しています。
私は〇〇も〇〇も始...
趣味、特技について(300字以内)
私の趣味は旅行やそれに関する企画をすることです。これまで何度も旅行をしたことはありますが、最も印象深かったのは、大学1年生の時に、部活動の先輩に誘われ春休みに訪れたイタリアでの思い出です。この旅行の必要経費が約15万円で、それまであまりアルバイトをしていなかった私は必死に働いて、無事旅行に行く...
志望動機、JOGMECを知ったきっかけも含めて(800字以内)
私はもともと外国との関わりを通じて何かを成し遂げてみたいと考えており、日本にとって外国の存在なしではできないことは何かを考えていました。そこで思い浮かんだのは「資源」の分野です。そして、資源関連の企業を探すなどして企業研究を行っていたところ、数ある企業の中、独立行政法人という他の企業とは異なる...
わが国における資源・エネルギー情勢や政策を踏まえ、JOGMECに求められる役割や責務をどのように考えるか(国、省庁や民間企業との違い)(1000字以内)
エネルギー自給率が10%にも満たない日本は東本大震災の影響もあり、エネルギー供給における石油や液化天然ガス、石炭などの主要な化石燃料の海外依存度が約95パーセントというとても高い割合を占めています。こうしてほぼ全てのエネルギー資源を外国からの輸入に頼っているからこそ、国際情勢の影響などを受けて...
JOGMECに入ったら、あなたの長所を活かしてどんな仕事がしたいか、業務を具体的に(1000字以内)
私の強みは、目の前の課題を解決するために、必要な手立てと解決へのプロセスを考え、着実に課題を乗り越えていけることです。私は幼い頃から一夜漬けという行為が嫌いで、常に課題は提出期限の3日前までに全てを終えられるよう計画を立ててから取り掛かっていました。なぜなら、時間は予め多くあるにも関わらず直前...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。