職種別の選考対策
年次:
21年卒 企画系 ※総合職へ統合
企画系 ※総合職へ統合
No.108831 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 企画系 ※総合職へ統合
企画系 ※総合職へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京商工会議所 本部 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体2人 |
参加学生数 | 80名程度 |
参加学生の属性 | 早稲田 ICU 法政 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際にあった案件を簡単な状況に落とし込んで、それをグループで考えるといった内容でした。必要な情報を社員の方に聞きに行ける回数があらかじめ決まっているため情報の選択の仕方により結論が変わるような内容でした
ワークの具体的な手順
二時間程度の時間が与えられ、その時間の使い方は休憩含めグループごとに違ったので、手順というものは決まってませんでした。ただ、最後に5分ほどの時間で考えたことを社員の方に発表する時間がありました。
インターンの感想・注意した点
想像よりも面白かったです。情報を聞ける回数に制限があるので、どの情報が大事かといった話し合いをグループでしっかりするようにしました。あと、商工会議所のできることなのか、やるべきことなのかといった観点も大切にしていました。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員との関わりはほぼありません。聞きたいことを質問しに行く時と、グループで発表した際に、フィードバックをもらえるといった程度でした。参加者との関わりは、その日1日過ごすという点では、それなりに会話をする感じでした(インターンの内容だけでなく、就活やサークルのことなどについても)
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
正直全くイメージが持ててなかった。強いて言えば、名前的に堅そう。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
意外と緩やかな感じだった、穏やかな、落ち着いた会社という感じ。ホワイトそう。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。