22年卒 企画系
企画系
No.180907 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 4月上旬 |
---|---|
提出方法 | 郵送で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | マイナビ |
企業選びで重視するもの(箇条書きで3つまで)
・製品やサービスが毎日の生活を支え、豊かな生活に貢献できること
・改革に取り組んでいること
・長く働ける環境であること
志望理由を教えて下さい
私は、「食」を通じて多くの人を支え、貢献できるかを企業選びの軸としています。食品の中でも「油」という食品は、毎日の食生活で必ず使われています。さらに油の中でも「米油」は栄養成分が豊富で癖がなく、幅広い用途に合う油であるため、よりよい食品を摂りたいという健康志向の高まりに応えられる油だと考え、米...
入社後、どんな仕事がしてみたいですか、教えて下さい。(イメージでも構いません。3つまで)
・今まで身につけてきた課題解決力・提案力を活かして、米油の生産性向上、安定供給を通じて売上向上に貢献したいと思います。
・大学で学んだ法律の知識を応用し、特許や労務など法務を担うことで、貴社の生産性の向上に貢献したい考えています。
・交渉力を活かして、米ぬかや包装資材などの原材料の購買を担...
あなたが学生生活において最も打ち込んだことは何ですか、教えて下さい。(学内外を問わず)
◯◯部で、先輩後輩関係なく意見を言い合える練習環境を作りました。私の部では一般に厳格な上下関係があり、指導が一方的になるという課題がありました。そこで私は練習中の上下関係をなくし、対等な関係で指導し合うことでより練習が充実したものになり、モチベーションが向上、また雰囲気もよくなると考え、練習環...
上記でご回答いただいた内容に関して、あなた自身の努力や成果を示す具体的なエピソードを、あなたの長所・短所をまじえて教えて下さい。
まず最初に新しい練習環境を導入するにあたって、後輩達が萎縮せずに意見を言える雰囲気作りを意識しました。
今までは後輩らは、指導を受ける側ばかりで指導する立場に慣れていなかったため、指導内容や自分の意見に自信がない様子でした。これは今までは主将である私が引っ張っていかなければという思いから、自...
各質問項目で注意した点
・端的でわかりやすい文章を心がけた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職