25年卒 総合職
総合職
No.261210 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだことを教えてください。 (300文字以内)
ゼミでは英語と日本語で環境問題を学んでおり、小中学生を対象にした環境教育活動及び外国語教育活動のプロジェクトに参加している。日頃の学びに加え、研究所などへの訪問を通して学びをさらに深めている。中学生に向けた環境教育活動はSDGs達成の担い手育成を目的にしており、楽しく学べるやり方を試行錯誤し、...
学時代に最もうち込んだことを教えてください。 (500文字以内)
私が学生時代に最も打ち込んだことは、英語でのコミュニケーションをとることである。高校生の頃、アルバイト先に外国人のお客様が来店したがうまく接客することができなかったという経験から、自分が好きで得意としていた英語に自信を失ってしまった。原因として英語でコミュニケーションをとる機会が少なかったこと...
ご自身の「ユニークな点」と、そのユニークさを日本財団でどう活かしたいかについて教えて下さい。 (800文字以内
私は相手を思いやることに非常に優れている。
アルバイト先の飲食店では、日本語を話すことができない外国人スタッフも多く、常に気を配って働いている。例えば、ピーク時にオーダーがたくさん溜まっている際に、動きが遅くあたふたしているスタッフがおり、話を聞くと宗教の関係上豚肉に触ることができないという...
志望理由を教えて下さい。(500文字以内)
志望理由は、貴財団で環境問題について取り組みたいということである。私は2017年に起こった◯◯のムーブメントで環境問題に関心を持った。同時期に初めてアルバイトを始め、プラスチックの過剰包装や食料廃棄の多さに衝撃を受けた。当時自分で出来ることとして、包装方法の簡易化や手提げ袋は必要かどうか尋ねる...
自己PR
私の強みは発見した課題に向かって自ら行動できるところだ。受付業務を通して、◯◯が進んでいることを感じ、当院における◯◯を危惧した。新規患者獲得のために、当時ほぼなかったネット上の情報を追加することを院長に相談し、一任してもらえたため、往診や治療の詳細を日本語と英語でネット上に掲載したり初めてで...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。