22年卒 総合職(営業・管理系)
総合職(営業・管理系)
No.133734 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自己PR
私の強みは変革力である。私の働く飲食店ではコロナの影響を受け、売上が大きく落ち込んでいた。売上が前年比より大幅に悪化した店舗は閉店を余儀なくされると、本社から連絡があり、売上回復のため二つの対策を行った。第一に、私は各従業員の当事者意識が問題だと考え、3時間ごとにその日の売上進捗状況を各従業員...
日本バイリーンのどの職種でどんなことをやってみたいか
私は、多くの人の移動時間をリラックスタイムへと変貌させたいと考えている。もし、移動時間が休息の時間となれば、授業後の自由な時間をより有効活用できると感じる為だ。フロアマットは、お客様からすると車を購入する時に勝手に付いてくる物に思われがちだが、靴についた汚れを外部に広げない機能や車のデザイン性...
あなたが感じる当社の魅力を教えてください。(300文字以下)
不織布のリーディングカンパニーでありながら、その立場にとどまる事なく、新たな事業分野への挑戦を進める点だ。私は今まで大学時代のアルバイトや文化活動など、多くの改革に取り組んできた。既存の方法をただこなすのではなく、より良い方法を考え、改善する事にやりがいを感じる。故に入社後も、目まぐるしく変化...
大学での一番の挑戦
◯◯で現地の学生に日本文化を紹介した事だ。上記活動は私の大学の毎年恒例行事であり、年々活気を失っている状況にあった。私は、前年度の活動レポートや先輩へのヒアリングを重ねた事により、ターゲットの年齢層を度外視した日本文化紹介を行っている事が問題だと気付き、紹介内容及び紹介方法を一新した。前年度ま...
卒論・修論テーマとその内容(400文字以下)
◯◯の高齢化について。現時点では、◯◯◯の65歳以上の高齢者の割合は6.3%であり、高齢化が問題視されていない。しかし、50年後には高齢化率が19%を超え高齢社会を迎える。私の祖父母は、近くの老人ホームに空きがなく他県の老人ホームに入居することになった。もし、日本が早くから高齢者問題の対応を取...
趣味・特技(100文字以下)
趣味は料理作りだ。外出自粛期間になり、家にいる時間が多くなったため、家事をするようになったが、その中でも料理が楽しい。まだ5か月ほどしか行っていないため、母のように効率よく作ることはできないが、日々料理のレパートリーが増えていくことに喜びを感じる。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職