24年卒 総合職
総合職
No.324006 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 3月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 6名程度 |
参加学生数 | 20名程度 |
参加学生の属性 | 地方国立大や私大の学部生がほとんど |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新商品開発のグループワークを行う。1グループ6名。新商品の名前、コンセプト、ターゲット、値段を考える。午前中に60分間行い、昼休憩を挟んで中間報告を行った後、午後に再び60分間行う。その後、5分程度で発表し、振り返りとフィードバックを行って終了。
ワークの具体的な手順
グループワーク前に自己紹介を行う。説明が行われた後、グループワーク開始。特に決まりは無く、午前午後の計120分で新商品を考えていく。名前、コンセプト、ターゲット、値段を考え、赤城乳業の実際の商品とも比較しながら売れそうな商品について考えていく。事前にアイスが送られていて、食べながら進めることが...
インターンの感想・注意した点
新商品を考えるにあたって、アイデア偏重にならないよう、実際に買い手になったつもりで買いたくなる商品を考えることを意識した。また、議論の方向性を意識し、グループの意見にうまく沿うような意見を出すことを心掛けた。
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者のうち一部は早期選考に進むことができる。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループのメンバーとは互いに事前に提出した所定の自己紹介シートを用いて自己紹介を行う。グループワークの中でも交流を深める。社員からも最初に自己紹介があるほか、グループワーク後のフィードバックや、さらにその後の座談会で交流する機会がある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
遊び心豊かなイメージがあった。また、値上げに対して頭を下げていたイメージがあったので、お客様のことを第一に思っている企業なのだろうと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
大抵がイメージ通りで、遊び心豊かかつお客様のことを真剣に考えている企業だと感じた。役職を持っている若い社員の方が多く、若手のうちから活躍の場を広げられる会社だと感じた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職