職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.126490 本選考 / 二次選考会の体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
二次選考会
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2020年2月中旬
二次選考会
2020年2月中旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 15分(二次選考会8時間のうち) |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
深谷本社のR&D FUTURE LABO にて二次選考会が行われた。
内容は以下の順番。
・論文
・WEBテスト
・官能テスト(味覚・嗅覚)
〜ランチ〜
・面接
※選考内容は職種に関わらず同一。
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・官能テスト
(味覚)
用意された2種類の溶液を飲み、どちらがより甘いかを当てる。
次も同じように
10種類の香料を2種類の溶液を飲み、どちらがより酸っぱいかを当てる。
(嗅覚)
10種類の香料を嗅ぎ、それぞれの香りを当てる。
コーラ、レモン、オレンジ、バニラ、ミント、コーヒ...
ワークの具体的な手順
1人ずつ個室に呼ばれ、検査を受ける。
雰囲気
待ち時間はフリータイム。
人事や学生と和気あいあいと話していた。
注意した点・感想
検査の結果が合否に影響はないと聞いていたため、落ち着いて参加できた。(おそらく異動が多い会社のため、後に開発部門に回されるときの参考程度にするのだと思う。)
味覚は比較的簡単だが、嗅覚は苦手に感じる人が多かったよう。事前に製品を購入し、香りを把握しておくと良いと思う。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職