職種別の選考対策
年次:
21年卒 営業系※総合職へ統合
営業系※総合職へ統合
No.114452 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 営業系※総合職へ統合
営業系※総合職へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
日本女子大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1月16日 |
---|---|
実施場所 | 本社工場/オフィス |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 10人 |
参加学生数 | 10人 |
参加学生の属性 | 農業/栄養系の学生が多い。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・アイスブレイク/自己紹介
・会社説明/質問会
・座談会(2グループに分かれ、計3人の社員と)
・近隣のホテルにてランチ(現場社員の方も同席)
バスで移動
・工場見学(本庄5Sさくら工場にて、アイスの試食あり)
ワークの具体的な手順
ワークは無し。
インターンの感想・注意した点
工場見学やランチのときに社員と話せる機会が多かったため、率先して質問や社員の方と話すようにした。(人事の席の隣に座る・先陣をきって行動するなど。)
その甲斐もあってか、早期の選考にも招待頂けたと思っている。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員との関わりは上記の通り、十分にあった。
参加者とは、帰りの電車で(首都圏住みの人であれば)1時間半ほど電車が同じになるので、そこで情報交換や親睦を深められた。
これは赤城を受ける就活生の定番らしい。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
制度が整っていたり、明瞭な経営をしていることから優良企業だということは把握していた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際に社風を体感し、また働く現場に行けたことで志望度がとても上がり、本選考にエントリーすることを決意できた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職