職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術開発
技術開発
No.248965 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術開発
技術開発
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年1月19日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 人事3名、開発職1名 |
参加学生数 | 10人 |
参加学生の属性 | 理系大学生または院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ESの設問にあった「チーズを使用した新商品の提案」の回答について、1人5分ほどでプレゼンテーションする。また発表順は当日発表され、他の人の発表について当てられた人が質問をしなければならない。自分の発表について、発表後に開発職の方からフィードバックをもらえる。
ワークの具体的な手順
発表順が知らされる→発表→学生からの質問→社員(開発)からのフィードバック
インターンの感想・注意した点
社員の話だけでなく、他の学生の発表や質問などもしっかり聞くように心がけた。また質問タイムなどには積極的に質問するようにした。回線が非常に重く、会社も学生も何度も落ちてしまうことがあったので、必要ない時はカメラを消したりできるだけ軽くできるよう心掛けた。
インターン中の参加者や社員との関わり
課題発表会の中で、社員さんや学生の質問に答えるなど、話すことはできたが、グループワークなどではないので、他の学生と自由に会話したりすることはできなかった。社員の方とも質問のやり取りくらいでしか話すことはできなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
人事の方は真面目で厳格なイメージ。古くからある会社なので、会社の方針などは少し古風なルールが残っていそう。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方(特に開発)は、明るく気さくな感じだった。会社の方針やルールは少しずつではあるが、時代に合わせて変化していっているようだった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職