職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.255614 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | WEB |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日(3時間) |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・人事部長からの挨拶
・農業協同組合の業界説明
・JAセレサ川崎の事業内容説明
・今後の選考のスケジュール説明
・1年目の現場職員と座談会
・課題解決型ワーク(お客様に対して金融商品を提案するというワーク)
ワークの具体的な手順
ZOOMのブレイクアウトで5人一組のグループに分かれて行います。
架空の人物(お客様)の情報が与えられます。その人にどのような金融商品を提案しますかというワークです。
自身で考える→グループで一人一人考えたことを発表→グループでどれを提案するかワーク→発表
インターンの感想・注意した点
与えられる情報が少し少ない印象だったので苦労しましたが、あくまでも架空の人物なので、想定される状況を考えてそれに対してアプローチをした商品提案をすることをグループ内で意識しました。
今回のインターンシップに参加することで、本選考の集団面接を免除することが出来たので、非常に参加してよかったです。
懇親会の有無と選考への影響
一次面接である集団面接が免除。
ES・履歴書提出→テストセンター→二次面接→役員面接の流れになる
インターン中の参加者や社員との関わり
グループが同じ学生は全員市内の出身であったので打ち解けは早かった気がします。グループワーク中でも人事の方がフラットに接してくれたのでウェブ開催でしたが、ワークをやりやすくしてくれて非常に助かりました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
地元の金融機関というイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
営業では農家の方々とかなり近い関係性になること。
ホワイトな企業であるとは確信しました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。