職種別の選考対策
年次:

19年卒 総合職(技術系)
総合職(技術系)
No.35403 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職(技術系)
総合職(技術系)
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2018年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪本社 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10名 |
参加学生数 | 15人程度 |
参加学生の属性 | 大阪府立大学の院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まずはクイズ形式で質問されて正解した回数が多い人がお土産にパンをもらっていた。そのあとパンのクリームの試食をし、パンの商品開発をしている現場を拝見。パンのクリームの耐熱性を比べるためにパンを焼いている間に工場見学。
ワークの具体的な手順
クイズ形式は友栄食品のないようであったり大手パンメーカーのこと、食品業界のクイズをした。焼き上げたパンを試食したり断面を切ったりしてクリームの説明を受けた。
インターンの感想・注意した点
いっぱいたべることができて楽しいインターンシップでした。工場見学のときにヒールだと少し歩きにくかったので足元に注意すべき。インターンシップだけでなく仕事をするうえでも試食をたくさんするので好き嫌いはないほうが良さそう。
インターン中の参加者や社員との関わり
工場見学が私の班は早めにおわったので社員に質問タイムが少しだけあった。そのとき社員が話していたのは院生卒業はあまりおらず、栄養士資格を持っている人が多いと話していた。総合職のため品質管理から製造にまわったとはなしていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
パンを作っていると思っていたらクリームを専門的につくってる会社だった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
体力仕事で夜勤もあると聞きました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職