24年卒 総合職
総合職
No.308067 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2022年8月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 15人程度 |
参加学生の属性 | 管理栄養士養成校 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「簡単にはじめられるダイエット方法はないか?」という架空の質問に対する答えをだすグループワーク。
インターン実施日前日に対象者の情報が送られてきて、目を通しておくよう指示があった。
当日のグループワークでアドバイスをまとめたシートを作成し、発表した。
ワークの具体的な手順
グループに分けられて、自己紹介
個人で提案する内容を考える
それぞれが考えた案発表
個人の意見をもとにグループの意見を集約
発表
インターンの感想・注意した点
管理栄養士の資格を取得見込みである学生を対象としたインターンシップであったため、ドラッグストアの管理栄養士に求められることなどの説明もあった。
その中で実際には管理栄養士の役割は確立していないというお話もあったため、このインターンシップで行なった内容なども含めて、今後の役割の確立に期待してい...
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはグループが同じになった人とは密接に関わり、それぞれ学校で学んできた知識などもあるため、学校に通っているだけでは得られない経験になった。
社員は特に関わりはなく、発表のフィードバックを頂いた程度であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
管理栄養士を対象としたインターンであったため、他のドラッグストアと比べて、働き方として管理栄養士の資格を活かせるかと感じていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
参加してみて、管理栄養士の役割は確立していないということであったため、今後はどうなっていくのか会社全体の方針をしっかり聞きたかった。
また、ココカラファインとマツモトキヨシが経営統合したため、店舗の移動などはどうなるかなど気になった点を解決することができた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
医療・福祉SOMPOケアケアスタッフ
-
医療・福祉東京海上日動ベターライフサービスケアスタッフ総合職
-
医療・福祉MIフォース(旧:EPフォース)臨床開発職(総合職採用)
-
医療・福祉総合メディカル総合職(営業・企画)
-
医療・福祉パナソニック エイジフリー介護職
-
医療・福祉グッドタイムリビングケアアテンダント(介護スタッフ)