職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 一般総合職コース
一般総合職コース
No.328389 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 一般総合職コース
一般総合職コース
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年12月9日、2023年2月6日 |
---|---|
実施場所 | 1日目:オンライン 2日目:本社 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 3人ほど |
参加学生数 | 1日目:3人 2日目:2人 |
参加学生の属性 | 理系の学生 |
交通費補助の有無 | QUOカード3000円分 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は会社の説明でした。2日目は本社にある工場やテラスを見学したり、実際に3D-CADを使用して製品の設計体験を行いました。自分で設計した製品(金属のネームプレート)を製造していただき、記念に持ち帰りました。
ワークの具体的な手順
会社説明→工場・事務所見学→テラス見学→3D-CAD体験
インターンの感想・注意した点
3D-CADを扱うのは初めてだったので、社員さんの話をしっかり聞き、分からないことは積極的に質問したり、他の学生と確認し合ったりして解決しました。地元に根ざした企業だったので、社員さん同士の距離は近いように感じました。
懇親会の有無と選考への影響
2月中に早期選考の案内がありました。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員さんが常に学生についてくださり、工場やテラスなどの案内において、質問や深掘りを通して企業研究や社風などを知ることができました。また、他の学生が少なかったこともあり、休憩時間などにお互いの就活状況を伺うことができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
鉄道のブレーキを製造している会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
兵庫県に根ざした鉄道ブレーキを中心に製造しているメーカー。社員さん同士の距離が近い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職