職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.406018 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 事務系総合職
事務系総合職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
筑波大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月末 |
---|---|
実施場所 | web |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 1チーム1人、計5〜6人 |
参加学生数 | 20〜30人 |
参加学生の属性 | 幅広い大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
営業体験ワーク。御社の製品を使った新しい商品を企画・提案する内容。1時間程度のGDで、事前に提示されていたテーマ・ターゲットの中から複数選択し、そこに合わせて新商品の開発をした。各チームに社員さんがついてくれて、2回まで質問ができた。スライドを作成し、最後に発表とフィードバックがあった。
ワークの具体的な手順
事前に参考資料が提示されていたので、そこで閲覧できる製品情報をベースに、ニーズや課題解決の観点から絞り込んでいき、1つの案にまとめた。
インターンの感想・注意した点
課題解決の視点での商品開発を経験できた。実際の営業がどのように進むかを体感する機会にもなり、働くイメージを掴めたと感じる。ただ、学生のレベルはまちまちで全く喋らない人もいたため成長できるかどうかは自分次第な部分はある。事前にしっかり準備し、当日スムーズに案を出し合えるようにしておくと良いと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
GDの間に質問する機会とチームごとのフィードバックの時間があった。その後、全体の座談会で5〜6人の社員さんにお話を伺うことができる。ただ、一人ひとりへのフィードバックはないので、深く関わりとは言えないと感じる
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅実で真面目な印象
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
思っていたより柔らかい雰囲気だった。互いに尊重し助け合う風土があるように思う。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。