![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.323641 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2022年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 全体で5名(内1人は司会人事) |
参加学生数 | 約40人 |
参加学生の属性 | 属性に偏りなし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
形式:新製品をクライアントに提案
課題:「クリスマスにコンビニで売り出す新スイーツ」の提案・コンペ
内容:企業HPに記載されている製品を用いて、「不二製油の◯◯の製品を使用すると◯◯な食感を生み出すことができる」といったように、使用した原料やこだわりポイントを踏まえて提案するというもの。
ワークの具体的な手順
1.ワークの具体的な内容は事前に伝えられており、事前課題がある。
2.ワーク開始
3.商品のコンセプトや商品名・ターゲット層や価格など、詳細な設定を行う。
4.使用する不二製油の商品を決める
5.アピールポイントなどを含めた発表準備(PowerPointの作成)
インターンの感想・注意した点
注意した点は、明確なターゲット設定を行なうこと。「商品企画」という難度の高いワークに加え、制限時間も40分ほどしかなかったため、ワーク開始初期の段階でターゲットやコンセプトを絞ることで議論が膨らみすぎてしまうことを防ぎ、メンバー全員で1つのゴールに向かうことができた。
不二製油は業務用チョコ...
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中に関しては、製品の具体的な用途や特徴に関して質問をできる機会があり、ワークが円滑に進むよう的確なアドバイスをいただくことができました。
ワーク後の座談会では、少人数で複数の質問をすることができ、半日のインターンシップにしては関わりの機会は多かったように思えた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
”製油”と企業名についていることから食用油を事業の軸としている会社と思っていた。また関西が本社の企業なため、アットホームな雰囲気の社員が多いと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
食用油だけでなく、業務用チョコレートをはじめとして、様々なジャンルの事業を主力としている企業であった。
BtoB企業であるため、私たちが普段目にしている食品の大部分に事業が関係しており、影響力の大きさを強く実感することができた。
社員のイメージに大きな変化はなく、アットホームで親しみやすい...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。