職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 プロセス・パッケージ技術開発
プロセス・パッケージ技術開発
No.353376 本選考 / 技術系マッチング面談(二次)の体験談
25年卒 プロセス・パッケージ技術開発
プロセス・パッケージ技術開発
25年卒
技術系マッチング面談(二次)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2024年1月下旬
技術系マッチング面談(二次)
2024年1月下旬
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 50分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
自己紹介はなかったため不明だが、年次の高い方
会場到着から選考終了までの流れ
時間になると全体で集められて流れについての説明を人事から受ける。自分の番号の札を持って面接会場へ移動し、案内されて面接官の元へ移動する。1つの大きな会場をパーティションで個別ブースに分けて使用していた。
質問内容
自己紹介
研究紹介(簡単に)
研究についての質問
なぜこのテーマを選んだのか。研究はどのように進めているのか。研究室ではどのような役割を担っているか。研究で苦労した点。
学生時代に力を入れたこと。
どんな役割を担っていたのか。モチベーションはどのように保っていたのか。
勤務地に関す...
雰囲気
とても和やかだったが、面接官によって異なると思う。
会話ベースの面接だったのでリラックスできた。
注意した点・感想
付近に似た会場があり、迷ってしまい3分遅刻してしまった。軽い注意を受けたが面接には影響が無かった。参考資料として成績証明書と研究概要のスライドをプリントアウトしたものを用意したが不要と言われたため使わなかった。何をモチベーションに物事に取り組んでいるのかかなり深掘りされた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考