![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 製品・デバイス技術開発
製品・デバイス技術開発
No.396134 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2月下旬 |
---|---|
提出方法 | openES |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
技術者として目指したいこと、またその理由、背景、動機について記入してください(400字以内)
私は先輩や後輩社員から頼られる、様々な知識を持った技術者になりたいです。私は責任感が強い性格で、人からお願いされたことを実行し、喜んでもらえた時が一番やりがいに感じます。大学院での研究活動では積極的に学会に参加して様々な知識を得るようにしています。得られた知識を活かし、研究室の先輩や同期から実...
大学時代に直面した困難のうち、周囲と協力して乗り越えた経験について記入してください(400字以内)
4年間勤めた飲食店アルバイトだ。そこで私は従業員80人のうち3名程度が任される店舗責任者をしていた。私の店舗では新人従業員の約7割が3ヶ月以内に離職する問題があった。そこで新人教育マニュアルに問題があると考え、その改善に注力した。就業歴の異なる様々な従業員と新人時代に苦労したことについて意見を...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
◯の主成分タンパク質である◯◯を◯◯化した◯◯(以下◯)を使用した生体材料の開発を目標に◯のヒトへの安全性の評価を行なっている。従来の◯◯材料の作成方法では◯◯を化学物質に溶解させ、透析を行うことで得られる◯◯水溶液(◯)を用いて材料開発を行っていた。私の研究室グループでは◯のみを用いて物理的...
自己PR
私の強みは「主体性を発揮し、周りを巻き込みながら課題解決すること」だ。これは4年間勤めた飲食店アルバイトで発揮された。私は従業員80人のうち3名程度が任される店舗責任者をしていた。私の店舗では新人従業員の約7割が3ヶ月以内に離職する問題があった。そこで新人教育マニュアルに問題があると考え、その...
学生時代に最も打ち込んだこと
大学3年間の◯◯サークルでの活動だ。そこでは初めてのスポンサー企業の獲得に注力した。弊学の◯◯サークルは創始したばかりであり、課題が2つあった。1つ目は、活動の方向性が定まらないこと。2つ目は、◯◯を作成するための資金が足りないことであった。その解決策は2つあった。1つ目は、他大学の◯◯サーク...
各質問項目で注意した点
400字以内で自分の性格や挑戦したこととその背景を読み手が1度読むだけで理解できるように心がけて書いた。
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。