![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 研究開発部門
研究開発部門
No.20161 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
スポーツ 趣味・特技をご記入ください。
中学時代は◯◯部でキャプテンを務めていました。大学では◯◯サークルで活動しました。また、趣味はライブに行くことで、会場で友達の輪を広げています。特技は小学生から八年間続けた書道で、筆ペンを持ち歩いています。
自己PRをご記入ください。
私は人見知りをせず、フットワークが軽い人間です。自分から積極的にコミュニケーションを取り壁を作らないため、誰とでも分け隔てなく話すことができます。好きなアーティストのライブに行くことを趣味としていますが、なるべく一人で会場に向かうことを心がけています。それは、その会場で会う初めましての人と友達...
学生時代に最も打ち込んだことをご記入ください。
私は◯◯サークルに所属し、◯◯で2番目に大きな祭りの運営に、広報活動のリーダーとして携わったことが最も打ち込んだことです。祭りに参加する踊り子さんの多くは、情報をインターネットから得ています。当初、祭りの知名度は低く、記事に対する反応も少ない状態でした。そこで、毎日Facebookにお祭りや熊...
志望動機・アース製薬で具体的にやりたいこと。将来の夢をご記入ください。
貴社の研究開発では、最初から最後まで責任を強くもって製品に関われると知り、強く志望します。私は就職活動の軸として、幅広い業務や製品に携われる会社、自分自身が成長し続けることのできる会社、そして社風が合うかという3点を重視しています。先日の会社説明会で、貴社の製品のラインナップに驚かされました。...
学業、ゼミ、研究で取り組んだ内容をご記入ください。
学業において、学部時代は一学部一学科制を利用し、化学を始め生物、地学、物理学、数学など幅広く科学に携わりました。このことから、多方面から物事を見る力を養えたと感じています。また、学部3年で化学コースを希望し、座学だけでなく実験面において基礎から応用まで学びました。学部を卒業し、現在は大学院で無...
学生時代を通じて得られた知識・スキル・成果は会社・社会でどう活かせるか
学生時代を通じて、多方面から物事を見るおよびことができるスキルと忍耐力を得たと感じています。まず一つ目に多方面から物事を見ることができるという点についてですが、学業および研究を通して身につきました。学業では、学部が一学部一学科制であり、入学してから理系科目を満遍なく学びました。元々は化学と生物...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。