25年卒 開発職
開発職
No.271153 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
最近話題のAI/ChatGPT、あなただったら何にどう活用しますか?
独学で語学を学ぶ際に、学習の能率を上げるためのツールとして取り入れます。ChatGPTは自然言語処理に優れていることから、指導者のいない環境下でも対話による学習効果を得ることができ、特に以下の二点で力を発揮すると期待しています。一つ目は、分からない問題の解説です。質疑応答を繰り返すことが可能な...
学業・ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
◯◯という、◯◯作用をもつ細胞の○○の探索を行っています。◯◯は○○の治療標的として注目されており、生体の○○機能維持にはこの細胞の○○が重要です。そこで、所属研究室で独自開発された○○による◯◯作製技術を用いて、同細胞の○○の同定および作用機序の解明を目指しています。現在は、◯◯の変異による...
これまでどのように学業に取り組んできたか
時間を効率的に使うことを重視してきました。◯◯の国家資格取得を目指す学科に所属していましたが、経済的な理由でアルバイトを継続する必要があり、学業と両立するため予定の管理と勉強の効率化を特に意識して取り組みました。予定管理においては、アルバイトのシフトを試験前は減らし長期休みは増やすという風に調...
これまでの⼈⽣の中で、「⼀番の挑戦」といえるエピソードと、それをどう乗り越えたのか
一番の挑戦は、学部の卒業研究で2つのテーマに取り組んだことです。研究対象である◯◯について、○○と○○という異なるテーマに着手しましたが、細胞培養から解析まで全て一人で担っていたため、手技や知識の習得が時間面で大きな課題でした。そこで、研究の両立には実験と情報収集の効率化が重要であると考え、・...
自己PR
私の強みは周囲を巻き込む力です。大学の◯◯部では、キャプテンとしてチームをまとめ、勝利に貢献した経験があります。新型コロナの影響で、◯◯という状況に陥っていました。大会で勝つというチームの目標実現のため、◯◯な戦略の考案や、気軽に練習に参加できる雰囲気づくりに主体的に取り組みました。具体的には...
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。