職種別の選考対策
年次:
25年卒 開発職
開発職
No.379061 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 開発職
開発職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
京都大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 10、11月 |
---|---|
実施場所 | オンライン、東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 全体で4人ほど |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 様々な大学の学生が多かったです。 |
交通費補助の有無 | 交通費実費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
いくつか新薬の案が出され、それに対してMSDの経営者としてこの案を進めるか否かについてグループで話し合い、最後に発表を行いました。グループの人数は5人ほどで、グループ数は6グループほどありました。最終日以外はオンラインで行い、最終日は対面でした。
ワークの具体的な手順
グループでオンライン上で各自で集まり、進めていく流れでした。
インターンの感想・注意した点
苦労した点は、まわりの学生の薬への知識が豊富だったため、多くの調べ物をすることに苦労をしました。また、ワークはインターンの日程外で集まって行うため、予定を合わせることに苦労しました。ただ、多くの知識を学べたことや、早期にこの経験ができたことは良かった点です。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会は軽食が出され、ありましたが、選考には影響ありませんでした。
インターン中の参加者や社員との関わり
発表までは同じグループで活動をするため、グループの学生とは仲を深めることができました。社員の方とは、人事部の方は毎回いらっしゃったため、交流をすることができましたが、開発社員の方と交流する機会はインターン中にはありませんでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外資系企業、先進的
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
先進的、製薬業界に与える影響力が大きい、熱帯病への取り組みなども行っており利益のみを追求する会社ではない
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ