20年卒 開発職
開発職
No.59336 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字)
テーマは、◯◯の生体保護機構の解明です。◯◯はがんや線維症に対して抑制的に働くことが示唆されており、治療困難なこれら疾患に対する新規創薬シーズとして注目されています。◯◯は酸素運搬能や活性酸素種との反応性が示唆されており、その細胞保護的作用は◯◯◯◯との反応性が要因として提唱されていますが、生...
自己PR(400文字)
私は「やらずに後悔するよりやって後悔したい」という思いで、様々な機会に積極的に挑戦してきました。私は大学3年生の時に、将来自分がどのような仕事に携われるか知りたいと強く感じたことから、製薬企業のインターンシップに参加しました。3日間先輩と共に取り組みましたが、周囲に圧倒され上手く議論に入ること...
学生時代に最も打ち込んだこと(400文字)
私は大学2年間、予備校で生徒の大学受験サポートを行いました。1年目は、業務をこなすのに精一杯で、その結果第1志望合格者は4割程でした。私は自身の力不足で生徒の目標達成に貢献出来なかったことに強い責任と悔しさを感じ、2年目は自ら積極的に働きかけ、第1志望大学合格者を倍増させることを目標としました...
これまでの人生の中で、「一番の挑戦」といえるエピソードと、それをどう乗り越えたのかを教えてください(400文字)
私は大学時代設立した◯◯サークルの◯◯部門◯◯として、練習メニューの作成やチーム戦略の立案を行い、設立◯年目で大学内◯◯優勝に導きました。設立当初は試合に勝てない時期が続き、キャプテンとしてチーム力の向上に貢献できていないことに、責任と悔しさを強く感じました。そこで日々の練習姿勢に勝てない要因...
あなたに最も影響を与えた体験、エピソードを教えてください。(400文字)
私は高校最後の大会で敗退し◯◯部引退が決まった時、どんな困難が待っていようと自分の目標達成に向け全力で取り組み続ける重要性に気づきました。高校3年生になり周りが受験勉強に専念し始める中、私は毎日部活があり、部活と勉強の両立が思うようにいかずに焦りを感じていました。そして引退がかかる試合中に、「...
趣味、特技(150文字)
趣味は映画鑑賞です。特に海外映画を観るのが好きで、SNSで気になる映画情報を日々チェックし、気分転換の意味も込めて1人で映画館に行くことが多いです。特技は小学校から続けている◯◯です。大学時代のサークル活動では、◯◯チーム◯◯人規模の大会で大会優秀選手賞を受賞した経験が2度あります。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。