20年卒 技術職
技術職
No.69201 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2018年7月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(open ES)
私は、◯◯の先に生じる力を◯◯の感覚を阻害せずに推定するセンサシステムの構築を行っています。本センサは◯◯の形をしており、◯◯の◯◯の張力から◯◯を推定します。本センサを用いることで、リハビリにおけるトレーニングの効果の客観的評価やスポーツなどの◯◯の動作解析を本来の動作に近い状態で行えると考...
自己PR(open ES)
私の長所は、一度やると決めたことは妥協せず徹底的にやり抜くことです。大学ではギターの弾き語りサークルに初心者として入部し、技術の向上に努めました。私はお世辞にも感がいいとは言えず、様々な場面で行き詰まりましたが、初心者経験者問わず積極的に、かつ広く助言をもらい、その上で彼らの演奏をよく観察し、...
学生時代に最も打ち込んだこと(open ES)
私は学部生時代に、研究室の同期◯人で知能ロボットコンテストに出場しました。ルールは、色分けされたボールや缶を所定の位置まで運び、得点を競うというものでした。ロボットはゼロから製作しました。私はプログラミングを担当し、動作が正確かつ短時間で行われるよう制御用プログラムを構築しました。結果は惜しく...
ローランドのインターンシップの応募動機について教えてください。(独自)
私は、生楽器を嗜む両親の影響から幼少よりヴァイオリンなど様々な生楽器を経験し、生楽器に対し大きな親しみを持っています。そんな私とは裏腹に、近年電子楽器が一般家庭に広く普及し、楽器隊としてDTMやシンセサイザのみを用いた楽曲が作られるなど、様々な音楽シーンで電子楽器が生楽器に取って代わるようにな...
あなたが面白いと考える電子楽器のアイデアを、ご自由にお書きください。どのようなきっかけで思いついたのかも併せてご記入願います。(独自)
私が提案するのは、◯◯をデジタルシンセサイザの入力装置として採用した楽器シミュレータです。デジタルシンセサイザは、時には楽器シミュレータとして様々な楽器に代用され、音楽創作の幅を広げます。しかし、従来のデジタルシンセサイザは入力装置として主に鍵盤が用いられ、その特性上無段階な音程を持つ楽器の再...
各質問項目で注意した点
音楽の話で終わらず、自分の研究や能力でどのように業界を変えられるかまで踏み込むようにしました。
参考にした書籍・WEBサイト
みんしゅう、one carear
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。