職種別の選考対策
年次:
22年卒 営業職
営業職
No.147598 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 営業職
営業職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム当たり6人 |
参加学生数 | 25人ほど |
参加学生の属性 | 特になし 理系がやや多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
医療業界についてのグループワークと発表をまず最初に行った。その後に人事の方より業界や企業についての説明を受けた。その後、各職種の説明動画を視聴し、その職種の3人の社員の方々との座談会があり質問ができた。
ワークの具体的な手順
時間も短かったので、各々が感じる課題を発言していってまとめる形だった。
インターンの感想・注意した点
選考要素があると最初に伝えられないので、気を抜いていくと落ちる可能性がある(ほとんどは落ちないが)。そのため、ワーク中の積極的な発言や講義中のリアクション、座談会での交流などをしっかりと行うべきである。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップに合格したら選考に進める
インターン中の参加者や社員との関わり
医療業界についてのワーク中も社員の方々が定期的にグループを巡回していた。座談会では少人数で職種がそれぞれ異なる3人の社員の方々に話を聞くことができるので疑問を解決でき、関わりとしては多かった方だと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外資の大きい企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
洗練された人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。