職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 ビジネス
ビジネス
No.360350 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 ビジネス
ビジネス
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年2月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 7人ほど |
参加学生数 | 15人ほど |
参加学生の属性 | 道内の国公立大学、私立大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
講義形式で会社についての説明を30分ほど、社員との座談会を1時間ほど、現在実際に会社が抱えているグループワークとその発表、担当部署の部長による評価を2時間ほど、当日行われているイベントの見学と説明を計2時間ほど
ワークの具体的な手順
設定資料を渡されそれを読み込む、その後グループのみんなと意見を出し合いまとめて、発表用紙に書き込む、発表、評価
インターンの感想・注意した点
グループワークでは社員に聞けばある程度のヒントがもらえるため、学生で詰まったときにはすぐに質問をする。また、座談会では積極的に質問を行い、自分の中での疑問や不安はなくしておくこと。基本的に人事はずっといるため姿勢など基本的なことにも気を抜かずに真摯に取り組む。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者との関わりは昼食時やグループワーク時のみ。あまりしゃべっている人たちはいなかった。社員との関わりもあまりないが、こちらから質問をするなど話しかければしっかりと対応をしてくれる。人事ともあまり関わりはない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
長い歴史の企業なので古い体制なのかと思った。また、真面目で静かそうな社員が多いのかと思った。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
新聞社ということもあり時代の流れに対応しようと頑張っているイメージ。社員も明るく良い雰囲気であった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミゼネラルリンククリエイティブコース
-
広告・マスコミぴあ総合職
-
広告・マスコミNHKグローバルメディアサービス※募集終了:映像取材カメラマン
-
広告・マスコミテレビ朝日映像総合職(映像コンテンツ制作)
-
広告・マスコミディスカヴァー・トゥエンティワン総合職
-
広告・マスコミ西日本新聞社記者部門