職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.293458 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
同志社大学 | 文系
2023年2月上旬
グループディスカッション(GD)
2023年2月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間半 |
社員の人数 | 1名 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
ZOOM接続後、GDの説明を受け、ルームに割り振られる。
GDのテーマ・お題
仕事や勉強のやる気が上がる画期的な文房具を考えてください。
GDの手順
1)各個人がチャットにアイディアをひたすら書き込む(5分)
2)グループで話し合い、出たアイディアの中で最も良いモノを選ぶ(20分)
3)決まったアイディアを実現化する為に、課題や障壁を考え、どうすれば乗り越えられるか吟味して、スライドにまとめる(25分)
4)グループごとに発表する(3分)
プレゼン時間の有無
ブレイクアウトルームから、メインルームに戻り、全体の前で3分間発表する。
選考官からのフィードバックの有無
選考官から簡単なフィードバックを頂ける。
雰囲気
アイディアがたくさん生まれ、班の雰囲気も非常に良かった。どんな発言でも、周囲の学生がプラスの方向に持って行ってくれるので、発言しやすい。
注意した点・感想
班員が話しやすいように、相槌や笑顔はもちろんのこと、意見に対して肯定的な自分の意見を加えることで、発言がしやすい雰囲気作りを心掛けた。またGDが始まった際に、いち早く「このお題難しそうですね」と声をかけ、皆の緊張をほぐせるようにした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。