21年卒 営業職
営業職
No.106167 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250)
私は講義の一環でカフェの経営に携わりました。この講義は、地域企業が抱える経営課題を学生チームが解決策を提示し、それを実践するものです。私は企業の「親子でのカフェの利用を増加させる」という課題に、イベント企画担当として取り組みました。特に力を入れたのは「親子アルバム作成」イベントの実施です。実施...
自己PR(400)
私には自分事として物事を捉え、行動する課題解決力があります。この力を活かし、講座スタッフのミーティングリーダーとして組織が抱える課題を解決し組織活動を活発化しました。講座スタッフのミーティングでは全員の意見が反映されないことが問題視されていました。私は課題解決のために、意見交換する機会を増やす...
学生時代に最も打ち込んだこと(400)
私が最も打ち込んだことは◯◯団体の創設です。私は学校の事業として、◯◯県内の企業を取材し、学生向けに発信する団体で代表を務めていました。この団体では、学校からの指示で取材先が選定されることが多かったため、発信可能な情報が限られていました。
そこで私は、より学生が求める情報を提供可能な団体にす...
「学生時代に『何かを成し遂げた』もしくは『達成した』経験の中で、最も自らが頑張って実現したこと」を記入ください ※1「頑張ろうと思った背景と達成までの過程、その結果」については必ず記入ください ※2 前段の「学生時代に最も打ち込んだこと」と同じエピソードの場合は補足情報を記入ください(400)
私は学生時に団体代表として◯◯団体の創設を成し遂げました。この経験の中で私が頑張って実現したことは、団体活動を継続可能な組織にするため、組織体制を整えたことです。その背景として、団体の結束力を高め、創設メンバー卒業後も継続して情報発信可能な団体を目指したことがあげられます。上記の実現のため、メ...
就職する企業を選ぶにあたり最も大切にしていることを『1つ』挙げ、記入ください。また、その理由についても記入ください(400)
私が就職する企業を選ぶにあたり最も大切にしていることは「地域産業の発展」に貢献可能かという点です。
その理由として、高校生時に参加した地域の魅力を語り合い、事業を構想するワークショップでの経験があります。そのワークショップの参加者であった市役所の方が「この地域には魅力あるものがたくさんあるの...
志望動機を記入ください(300)
私は貴社で〈地域の魅力発信を援助することで、地域の魅力を存続させたい〉という思いがあります。
その思いを抱いたきっかけは「この地域には魅力的なものがたくさんあるのに、宣伝が弱い」という地域の方の言葉です。
私はその言葉を聞き、地域独自の魅力ある物が発信されないことで、廃れてしまうのはもった...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。