職種別の選考対策
年次:
21年卒 営業系
営業系
No.125693 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 営業系
営業系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 4~5人 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 地元の大学の学生が多かった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
始めに会社の紹介動画を視聴し、先輩社員の話を聞いた。その後は、サタケの社内見学をじっくりと行った。その後、5、6人でグループを組み、サタケでポスターを作ってプレゼンを行った。最後に質疑応答の時間が設けられた。
ワークの具体的な手順
ポスター作製のグループワークでは、初めに自己紹介を行い、時間内に話し合ってポスターのキャッチコピーを考えた。
インターンの感想・注意した点
社内見学や質疑応答の時間があったため、疑問はすぐに解決することが出来た。営業にも女性の方がいらっしゃるため、女性でも働きやすい環境であることが分かった。選考に直結するインターンシップではなかったが、会社の事を詳しく学ぶことが出来たので参加してよかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
他の参加者とはグループワークで、社員の方とは社内見学と質疑応答の場面で関わる事ができた。また、先輩社員の方から仕事内容やサタケの志望理由など職種別で話を聞くことが出来、どのような会社なのか大体のイメージを掴ことが出来た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
実際、働きやすいのか疑問に感じた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
女性でも働きやすい環境が整っていると感じた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ