職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 ジェネラル系職種グループ社員(総合職)
ジェネラル系職種グループ社員(総合職)
No.258867 本選考 / エントリーシートの体験談
23年卒 ジェネラル系職種グループ社員(総合職)
ジェネラル系職種グループ社員(総合職)
23年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート
提出期日 | 6月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
志望された職種を選んだ理由
私は現時点で、働く上でのやりがいが一番イメージできるのが、営業職だからです。家電量販店でのアルバイトにおいて、商品の魅力をお伝えして、納得していただき、購入していただけた時に、大きなやりがいを感じました。このやりがいは営業にも通ずるところがあると考えました。
志望動機
貴社であれば、原料にこだわった商品を通じて、人々の生活の質向上に貢献できると考え、志望いたします。私は大学1年生の頃、添加物の多く入ったインスタント食品やファストフードなどを頻繁に食べていました。それにより、肌荒れが発生し、気分も落ち込んでしまいました。そんな中、大学のある授業の中で、添加物が...
最も力をいれて勉強された科目について、もしくは卒論(修論)のテーマについて
私が最も力を入れた科目は英語です。私の学部は授業の7割以上が英語で実施されていました。そのため、英語を使う機会が多くありましたが、入学した当初は、スピーキングに自信がなく、話すことに消極的になることがありました。しかし、めげるのではなく、これは英語をより積極的に話せるようにするチャンスだと捉え...
学生時代で、物事を最後までやり切った経験
◯◯で、◯◯として、◯◯と◯◯の販売をしたアルバイトにおいて、2か月間で成約率を向上させるという目標を設定し、働いた経験です。その過程では、よりお客様に納得していただけるような商品説明をすることを課題意識として持ちながら、働いていました。商品知識の研修を数時間だけ受けてすぐに勤務がスタートした...
各質問項目で注意した点
具体性を持たせる。
この投稿は19人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。