職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 開発技術系 ※現在募集なし
開発技術系 ※現在募集なし
No.19717 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 開発技術系 ※現在募集なし
開発技術系 ※現在募集なし
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月9日 |
---|---|
実施場所 | 大阪 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1人 |
参加学生数 | 11人 |
参加学生の属性 | 女性が多かった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・グループワークのテーマは「イチゴのアヲハタを推していくための商品開発または戦略」。
・2グループに分かれて40分グループで話し合い、ポスターを作成してグループの代表者が発表。
・グループワークの前に会社の説明会があり、パンフレットなどを参考にしながらアイデアを出し合った。
ワークの具体的な手順
各グループで好きなように決めていい。
インターンの感想・注意した点
広島なら工場を実際に見せてもらえるのでもう少し面白いと思うのですが、大阪・東京はDVDを見るだけなのであまり面白くありません。会社についての理解を深めたい人にはおすすめしますが、特に実りがあるインターンシップとは言えませんでした。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークをする人とは仲良くなれます。社員さんは人事の方一人だけで、全体の人数は少ないとはいえ個人的に話すことはできませんでした。どうしても人事の人と話したいという人はインターンシップ終了後に残れば話せると思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
あまりイメージができませんでした。強いて言うならばみなさんジャムや果物が好きなのかな?というイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
規模が大きすぎない会社なので、社員さん同士の仲がよさそう。真面目に仕事をこなしてそうなイメージ。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。